ちゃいれっく保育園

愛知県 名古屋市西区

ちゃいれっく南堀越保育園

寄り添ってくれる先生が待ってる
おうちのリビングみたいな保育園
安心基地であんなことこんなこと
思いっきりしたいことしよう!

GREETINGS

ちゃいれっく南堀越保育園では子どもたち自身の「興味」「感動」「体験」「気づき」を大切にし、あたたかさ、元気、感動があふれ、誰もが安心して過ごせる……そんな保育園を目指しています。
子どもの成長に欠かせない食育では、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚といった五感を育むことができるように、子ども発信のクッキングや、行事食・郷土食(各地の料理、世界の料理)などから、「食=楽しい!幸せ!」が感じられる取り組みをしています。給食おやつでは、0~2歳は食べる時間や速さ、かたさや触感など、一人ひとりに合わせた心地よい食事になるよう心がけ、3~5歳はランチルームで好きな時間に食べたい量を自分で取るスタイルをとっています。
すべてにおいて大人が決めたルールでなく、子ども自身の「チカラ」と「思い」を大切に生活しています。

  • 20250721175634_600f1f36-6332-4c15-970b-c6c159536de6-image
  • 20250721175906_c28ab810-0e95-4bdf-9543-345710659fa8-image
  • 20250721175221_1079a86f-4d11-4a27-8f68-02f455c2baf9-image
  • 20250721175804_d653b4fe-7e37-4e14-b81b-dad7d78b3361-image
  • 20250721175634_600f1f36-6332-4c15-970b-c6c159536de6-image
  • 20250721175906_c28ab810-0e95-4bdf-9543-345710659fa8-image
  • 20250721175221_1079a86f-4d11-4a27-8f68-02f455c2baf9-image
  • 20250721175804_d653b4fe-7e37-4e14-b81b-dad7d78b3361-image
  • 20250721175634_600f1f36-6332-4c15-970b-c6c159536de6-image
  • 20250721175906_c28ab810-0e95-4bdf-9543-345710659fa8-image
  • 20250721175221_1079a86f-4d11-4a27-8f68-02f455c2baf9-image
  • 20250721175804_d653b4fe-7e37-4e14-b81b-dad7d78b3361-image
  • 20250721175634_600f1f36-6332-4c15-970b-c6c159536de6-image
  • 20250721175906_c28ab810-0e95-4bdf-9543-345710659fa8-image
  • 20250721175221_1079a86f-4d11-4a27-8f68-02f455c2baf9-image
  • 20250721175804_d653b4fe-7e37-4e14-b81b-dad7d78b3361-image

園児募集状況

【2025年9月1日時点】
※クラスは2025年4月1日時点での年齢です

  • 0歳児

    ×
  • 1歳児

    ×
  • 2歳児

    ×
  • 3歳児

    ×
  • 4歳児

    ×
  • 5歳児

    ×

今年度は定員に達したため、募集は締め切りました。次年度4月の入園をご希望の方の園見学は随時受け付けています。下記カレンダーよりお申込みください。
※下記日程以外をご希望の方はご相談ください

≪当日のご案内≫
見学後、園庭開放や室内遊びも行っています。
ご希望の方は、前日までにご連絡いただくかお申込みの際にコメント欄にご記入ください♪

持ち物:特にありません
駐車場:2台
※満車時は、コインパーキングをご案内します
※ベビーカー置き場・駐輪場もございます

その他ご不明点はお問い合わせください。

FEATURES

「できた」がいっぱい、
ちゃいれっくの保育

毎日、新しい「できた」が生まれる園生活。
のびのびと個性という根っこを伸ばす子どもたち。
その成長を支える、ちゃいれっくの保育。

  • リズム遊びの様子

    リズム遊び

    異年齢で毎日行うリズム遊びは、指先から足先までの全身運動!全員で行うからこそ、大きなお友だちを見て刺激を受けたり、見て学んだり、順番を守ったり…非認知能力が身につきます。

  • 読み聞かせの様子

    読み聞かせ

    多くの言葉に触れ、「話す」「聞く」「表現する」チカラを高めるきっかけになるのが読み聞かせ。食育や行事との連動もして、興味関心を高める取り組みもしています。

  • 食育

    食育

    クッキング保育に野菜栽培など、食材に直に触れて「食」への興味関心を持てるようにサポート。また、読み聞かせとの連動も遠し、子どもたちの「ワクワク!」を高めます。

  • まなびのたね

    まなびのたね

    ネイティブ講師による英語教室や体操教室、アート教室など…。子どもたちの「好き!」や「やりたい!」をサポートするためのプログラムを各園で実施しています。

保育目標

  • げんきな子

  • おもいやりのある子

  • さいごまでがんばる子

保育園をもっと手軽に、
もっと身近に。

当園では、保育園をもっと身近な存在としてご利用いただけるよう、以下のサービスを導入しています。
ご利用方法は、お気軽にお問い合わせください。

  • アプリ連絡帳
    登降園管理

  • 園生活の
    写真販売

  • サブスク

  • 英語教室
    (課外)

園長より

園長

0~1歳児から毎日行っているリズム遊び、絵本に触れる優しい時間、栽培やクッキングを通しての食育、それらを大切にしながら一人ひとりの気持ちに寄り添い、そっと見守りつつ子どもの願いを受けとめることを職員共通の思いとして大事にしています。
廃材や段ボール、あそびの素材を自由に手に取りそれぞれが作りたいものを作ったり、今日の遊びや散歩先などを子どもたちで決めたり、子どもからあふれる「やりたい!」の気持ちを満足するまでできる環境をそっと支えることを職員が楽しんでいます。
子どもたちが毎日「あー楽しかった!」と思えて自分らしくいられる、保護者と職員が一緒に子どもの成長を喜び合える、ここに来た人が幸せで笑顔あふれる保育園を作っています。
毎日、園庭開放や室内あそび大歓迎です!ぜひお気軽にお越しください。

OVERVIEW