ちゃいれっく保育園

神奈川 横浜市戸塚区

ちゃいれっく平戸町保育室

自慢の園庭
おうちのようなやさしい時間
真ん中はいつも子どもたち

GREETINGS

横浜市戸塚区にある0歳児~2歳児までの定員19名の小規模保育室です。毎日のリズム遊びでは、楽しみながらカラダをしっかりと動かすことや、お散歩に出かけて自然に触れることを大切に取り組んでいます。クッキングでは食材に触れ、食べる楽しみに繋げています。また、あたたかい手作り給食を提供しています。

  • _ちゃいれっく平戸町保育室 (24)
  • _ちゃいれっく平戸町保育室 (33)
  • 20250619102929_be8fdfef-d5b7-484c-9a91-29e1b04c0ae1-image
  • 20250624103926_05f4e92f-4cc8-4711-98a0-e4835e51688e-image
  • 20250624112304_d4486175-e6b7-41e8-ac10-a7846b830c0c-image
  • 20250701091919_0927fbfb-ce05-4dfb-8708-0e821e7f5d65-image
  • 20250701092828_71a9ffd0-4619-4971-b0d2-d4541d84dcfb-image
  • 20250701093202_490723a0-c61d-4516-8b9b-02b91ee74e48-image
  • 20250515103122_21a81d38-e36b-45b7-a457-60cad58785e7-image
  • _ちゃいれっく平戸町保育室 (24)
  • _ちゃいれっく平戸町保育室 (33)
  • 20250619102929_be8fdfef-d5b7-484c-9a91-29e1b04c0ae1-image
  • 20250624103926_05f4e92f-4cc8-4711-98a0-e4835e51688e-image
  • 20250624112304_d4486175-e6b7-41e8-ac10-a7846b830c0c-image
  • 20250701091919_0927fbfb-ce05-4dfb-8708-0e821e7f5d65-image
  • 20250701092828_71a9ffd0-4619-4971-b0d2-d4541d84dcfb-image
  • 20250701093202_490723a0-c61d-4516-8b9b-02b91ee74e48-image
  • 20250515103122_21a81d38-e36b-45b7-a457-60cad58785e7-image

園児募集状況

【2025年9月1日時点】
※クラスは2025年4月1日時点での年齢です

  • 0歳児

  • 1歳児

    ×
  • 2歳児

    ×

園見学予約フォームよりお申込みください。

≪当日のご案内≫
持ち物:特にありません
その他:駐輪場・ベビーカー置き場があります
ご不明点などは直接お問い合わせください園見学予約

FEATURES

「できた」がいっぱい、
ちゃいれっくの保育

毎日、新しい「できた」が生まれる園生活。
のびのびと個性という根っこを伸ばす子どもたち。
その成長を支える、ちゃいれっくの保育。

  • リズム遊びの様子

    リズム遊び

    異年齢で毎日行うリズム遊びは、指先から足先までの全身運動!全員で行うからこそ、大きなお友だちを見て刺激を受けたり、見て学んだり、順番を守ったり…非認知能力が身につきます。

  • 読み聞かせの様子

    読み聞かせ

    多くの言葉に触れ、「話す」「聞く」「表現する」チカラを高めるきっかけになるのが読み聞かせ。食育や行事との連動もして、興味関心を高める取り組みもしています。

  • 食育

    食育

    クッキング保育に野菜栽培など、食材に直に触れて「食」への興味関心を持てるようにサポート。また、読み聞かせとの連動も遠し、子どもたちの「ワクワク!」を高めます。

  • まなびのたね

    まなびのたね

    ネイティブ講師による英語教室や体操教室、アート教室など…。子どもたちの「好き!」や「やりたい!」をサポートするためのプログラムを各園で実施しています。

保育目標

  • げんきな子

  • おもいやりのある子

  • さいごまでがんばる子

保育園をもっと手軽に、
もっと身近に。

当園では、保育園をもっと身近な存在としてご利用いただけるよう、以下のサービスを導入しています。
ご利用方法は、お気軽にお問い合わせください。

  • アプリ連絡帳
    登降園管理

  • 園生活の
    写真販売

  • サブスク

  • ベビーカー
    置き場

園長より

園長

子どもを真ん中に、保護者、職員、地域の方々が手を繋ぎ、何でも話し合える関係づくりを目指しています。大人も子どもたちと一緒に育ち合う、そんな素敵な関係を築き上げたいと思っています。
そして、一人ひとりの成長発達に配慮し子どもの思いに職員が寄り添うことで、たくさんの愛情を注ぎ、子どもも大人も「保育園に行くのが毎日楽しい!」と思えるような笑顔あふれる保育を目指します。
定員19名の小規模園のため、日々の保育では家庭的なゆったりとした雰囲気の中で過ごすことを大切にしつつ、普段の家では経験することができない遊びや活動をたくさん取り入れていきたいと思います。

OVERVIEW