月島駅前保育園
食育 魚の解体ショー
食育の一環として、魚の解体ショーを行いました!

まずは魚のイラストを見ながら、「どこに住んでる?」「魚はどんな形?」「どんな栄養がある?」という話を聞きました。

今回使ったのは「イサキ」と「ホウボウ」黒っぽいのがイサキで、赤いのがホウボウです。
ホウボウは釣り上げたとき「ホーホー」と鳴くから「ホウボウ」と言うそうです!

早速さばくのを見ます。「血が出てる!」「ベロはあるの?」みんな興味津々です。

えらやうきぶくろなど、部位別に切り分けてもらったので、見比べています。

1歳さんは今回、解体ショーは見ませんでしたが、魚に触ってみました。「つめたい」と言いながら、怖がらずに堂々と触っていました。